総合トップページ❯ 富岡シルク❯ お知らせ一覧(富岡シルク)❯ お知らせ詳細(富岡シルク)
富岡シルクで手編み作品募集のお知らせ
富岡シルク ニット絹糸(900デニール)使用
主旨
~ふんわりシルクでふんわりニット~
富岡シルクブランド協議会は、世界遺産である富岡製糸場の歴史と伝統を受け継ぎ、日本の養蚕技術とシルク文化を次世に継承していくことを基本理念とし、富岡市内における繭生産から純国産絹製品開発及び製造・販売に至るまでの連携を強化した唯一無二の製品化に努めています。
今回は、富岡シルクをより身近に感じていただけるようニット用の絹糸を開発いたしました。
ふんわりとしなやかな”富岡シルク ニット絹糸”を使用したオリジナリティ溢れる作品を募集します。
公募作品については、富岡製糸場 西置繭所 多目的ホールにて作品展を開催し、同時にコンテストにて上位入賞者へ豪華富岡シルク製品を贈呈いたします。
(所定の応募シートに必要事項をご記入の上、郵送、FAXまたはメールにてお申し込みください。 )
富岡シルクブランド協議会は、世界遺産である富岡製糸場の歴史と伝統を受け継ぎ、日本の養蚕技術とシルク文化を次世に継承していくことを基本理念とし、富岡市内における繭生産から純国産絹製品開発及び製造・販売に至るまでの連携を強化した唯一無二の製品化に努めています。
今回は、富岡シルクをより身近に感じていただけるようニット用の絹糸を開発いたしました。
ふんわりとしなやかな”富岡シルク ニット絹糸”を使用したオリジナリティ溢れる作品を募集します。
公募作品については、富岡製糸場 西置繭所 多目的ホールにて作品展を開催し、同時にコンテストにて上位入賞者へ豪華富岡シルク製品を贈呈いたします。
(所定の応募シートに必要事項をご記入の上、郵送、FAXまたはメールにてお申し込みください。 )
募集内容
●募集内容
"富岡シルク ニット絹糸"を使用したオリジナリティ溢れる作品を募集します。
・参加者募集 令和3年9月1日(水)~10月20日(水)
・作品展 令和4年2月上旬
富岡製糸場 西置繭所内(多目的ホール)
・応募方法
『手編み作品展申込書』をダウンロードし、必要事項をご記入
の上、郵送、FAXまたはメールにてお申し込みください。
※本状の受付が完了次第、事務局からご連絡させていただきます。
●参加費 3,000円
作品製作用 富岡シルク絹糸1綛(約60g)プレゼントいたします。
"富岡シルク ニット絹糸"を使用したオリジナリティ溢れる作品を募集します。
・参加者募集 令和3年9月1日(水)~10月20日(水)
・作品展 令和4年2月上旬
富岡製糸場 西置繭所内(多目的ホール)
・応募方法
『手編み作品展申込書』をダウンロードし、必要事項をご記入
の上、郵送、FAXまたはメールにてお申し込みください。
※本状の受付が完了次第、事務局からご連絡させていただきます。
●参加費 3,000円
作品製作用 富岡シルク絹糸1綛(約60g)プレゼントいたします。
参加者募集期間
2021年9月1日(水)~2021年10月20日(水)
作品公募受付
2022年1月10日(月)まで
提出先・問い合わせ先
富岡シルクブランド協議会 事務局
〒370-2316 群馬県富岡市富岡33-4
TEL:0274-67-7355/Fax:0274-67-7518
mail:tomiokasilk@tomioka-silkbrand.jp
http://www.tomioka-silkbrand.jp
〒370-2316 群馬県富岡市富岡33-4
TEL:0274-67-7355/Fax:0274-67-7518
mail:tomiokasilk@tomioka-silkbrand.jp
http://www.tomioka-silkbrand.jp
関連ファイル
応募書類は、『手編み作品展申込書』よりダウロードしてください。




Adobe Acrobat Reader のダウンロード(無償)はこちらから
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます。
関連リンク