総合トップページ❯ 富岡シルク❯ 富岡シルクについて一覧❯ 富岡シルクについて詳細
R3 おかいこ飼育記録 夏蚕
夏蚕飼育日記
令和3年7月6日(火)
令和3年7月12日(月)
今年の夏から「ぐんま200」に加えて「錦秋鐘和」の飼育を始めました。日本の「錦秋」という品種と中国の「鐘和」を掛け合わせたお蚕です。暑さに強く夏秋の飼育に適した品種と言われています。現在まで優良な品種を生み出すために様々な交配実験が行われ、実際に誕生した交雑品種は数百種類に及びます。
令和3年7月15日(木)
5齢7日目の夏蚕さんたち。
まだまだ桑の葉をもぐもぐしてる子が多くみられますが、
そろそろ繭を作り始める子が出てくるかも??
市役所行政棟2階の階段を上ってすぐの農林課前に
展示していますので是非見に来てくださいね!
まだまだ桑の葉をもぐもぐしてる子が多くみられますが、
そろそろ繭を作り始める子が出てくるかも??
市役所行政棟2階の階段を上ってすぐの農林課前に
展示していますので是非見に来てくださいね!
令和3年7月16日(金)
令和3年7月19日(月)
週があけて月曜日の今日、すでに夏蚕さんたちは
繭になっていました!!
綺麗な繭になった夏蚕さんたちの横には、
今回もお蚕さんによるうちわ制作を展示していますので、
あわせてご覧ください!
繭になっていました!!
綺麗な繭になった夏蚕さんたちの横には、
今回もお蚕さんによるうちわ制作を展示していますので、
あわせてご覧ください!
令和3年7月20日(火)
夏蚕さんたちが作ってくれているうちわが、
昨日より繭が張っていていい感じに透ける
涼しげなうちわに仕上がってきています!
裏面から見ると透け具合がとてもわかりやすく、
あまりの美しさにうっとりしてしまいます。
まだ展示していますので是非ご覧ください。
昨日より繭が張っていていい感じに透ける
涼しげなうちわに仕上がってきています!
裏面から見ると透け具合がとてもわかりやすく、
あまりの美しさにうっとりしてしまいます。
まだ展示していますので是非ご覧ください。
令和3年7月26日(月)
ついに繭になった夏蚕さんたちを
1つ1つ丁寧に毛羽を取り除き収繭しました!
とても美しい繭に感動です!
そしてお蚕さんのうちわ夏蚕バージョンも完成!
春蚕さんのうちわと並べてみました。
味わいのある素敵なうちわも完成して、
素敵な夏の思い出の一つになりました。
1つ1つ丁寧に毛羽を取り除き収繭しました!
とても美しい繭に感動です!
そしてお蚕さんのうちわ夏蚕バージョンも完成!
春蚕さんのうちわと並べてみました。
味わいのある素敵なうちわも完成して、
素敵な夏の思い出の一つになりました。